長野県千曲市姨捨高原


この地域一帯は階段状の地形です。かつて信州善光寺街道の主要な道路がありました。
よって旅人が楽しめる様にと、街道沿いに桜の木を植樹したそうです。
桜の色素は年齢の若い木が赤、薄紅色、ピンク、白(色)に変化していくそうです。
年輪を重ねていくにしたがって白色に変化するそうです。
撮影地 千曲市姨捨高原沿線
千曲市観光協会ホームページ http://www.chikuma-kanko.com
問い合わせ先
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2018/04/21(土) 23:35:48|
- 長野県北信地区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

>長和町和田久保のしだれ桜
山谷にひっそりと佇んでいます。中々立派なしだれ桜です。
坂道で、車で通行には少し狭く途中で徒歩となります。中々穴場的な桜です、機会があれば絶対お奨めです。
長和町ホームページ問い合わせ先
大きな地図で見る
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2018/04/21(土) 23:33:24|
- 長野県東信地区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0





水中の山裾、月生城址の東麓字滝の入地籍に満開時には淡紅色の滝の如く咲き誇る、優美で勢いのある大樹。地域では鹿島神社境内にあるので「鹿島 のシダレ桜」ともよぶ。寛保2年(1742)の水害の後、屋敷神であった 鹿島神を祀った。その際植えたとされ、推定樹齢250年。平成13年、村の天然記念物に指定されている。
今や全国的名前が知れ開花のシーズン期間中には、夜間のライトアップがあります。
交通規制され期間中は一方通行となります。
にほんブログ村 高山村観光協会ホームページ 問い合わせ先
http://www.vill.takayama.nagano.jp
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2018/04/21(土) 23:32:42|
- 長野県北信地区
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0