fc2ブログ

pictures gallery 「銀塩亭 四季」

信州発の四季折々の風景写真ブログをメインにスナップ、人物撮影等スライドフィルム,モノクロ写真 ホームページ ブログ への投稿作品ですが、一定期間で都合により作品を削除します。(無断転載禁止)

松本市上高地 周辺にて


上高地21

上高地大正池1


上高地9JPG


上高地10

上高地5

上高地4

上高地3

上高地

上高地7

上高地河童橋

上高地河童橋2

上高地6


上高地2

上高地1


上高地1


上高地大正池の四季、それぞれ趣きがありいつ行っても飽きません。
この地帯が自然遺産になるかも・・・・・・?期待したいものです.
上高地  大正池  田代池  梓川周辺    撮影地
現在は、釜トンネル以降マイカー規制になっています。岐阜県高山方面は通行可能です。
上高地方面、利用の方は、沢渡でマイカーを駐車場に置き代替えのシャトルバス又はタクシーにて上高地周辺を、散策コースとなります。(夏季、週末の行動計画は特に時間の余裕が必要です。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/08/11(火) 21:27:43|
  2. 長野県中信地区
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ビーナスライン霧ヶ峰高原七島八島湿原


IMG_0255_2.jpg

IMG_0263_2.jpg


IMG_0279.jpg

IMG_0264_2.jpg


s-IMG_0259_2.jpg
(撮影地)ビーナスライン霧ヶ峰高原七島八島湿原


標高1600mクラスの高層湿原で一部高山植物の群生として、ここだけににしかない単独稀少品種があるそうです。湿原そのものが天然記念物。約9m位の泥炭層が、1万年の年月をへて形成されたそうです。中々人気があり、駐車場が狭く休日の日中はいつも混んでいます。
ビーナスライン霧ヶ峰高原の中でも、ハイキングコースにお奨めスポット
全国的にも珍しい、高層湿原植物の種類の多さでは、他に引けをとりません。
一部高山植物の群生区域のため、進入禁止地域があります。
初秋からの草紅葉もお奨めです。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/07/11(土) 21:07:34|
  2. 長野県中信地区
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

長野県猿倉白馬大雪渓


白馬大雪渓

白馬大雪渓2

白馬大雪渓3JPG

白馬大雪渓4JPG

白馬1


長野県白馬村猿倉大雪渓  撮影地ご覧の写真は、4~5年ぐらい前の風景です、まだ雪が多いシーズンになりますが、近年は
温暖化の影響で、融雪がすすんで大分、下部にしか雪渓があるだけとなりました。
お盆のシーズンには、下部側が川のようになり、音を立てて流れています。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/06/14(日) 22:15:18|
  2. 長野県中信地区
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ビーナスライン霧ヶ峰高原にて

霧ヶ峰高原8

霧ヶ峰高原8JPG





(撮影地 ) ビーナスライン霧ヶ峰高原
今年は天候不順で、中々夏らしい天気に恵まれません。
此といったメリハリのついた、風景には、中々出会う機会が少なくなりました。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/06/07(日) 09:33:34|
  2. 長野県中信地区
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小谷村鎌池の山桜


小谷村釜池3

小谷鎌池3

小谷渓谷1






小谷村釜池  撮影地
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

問い合わせ先
  • 長野県小谷村観光協会ホームページ


  • http://www.vill.otari.nagano.jp/kanko


    続きを読む

    テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

    1. 2019/05/26(日) 16:23:40|
    2. 長野県中信地区
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    美ヶ原高原添景(上田市旧武石村よりの登り口側)


    美ヶ原高原添景

    美ヶ原高原添景

    美ヶ原高原添景


    美ヶ原高原  撮影地
    にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

    テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

    1. 2018/11/05(月) 21:36:54|
    2. 長野県中信地区
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    長野県白馬村姫川源流にて

    20080302_5.jpg


    20080302_13 (2)

    20080302_11.jpg

    20080302_9.jpg


    画像 266_edited







    撮影地  白馬村 姫川渓谷源流にて<a href="http://photo.blogmura.com/p_fukei/">にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
    問い合わせ先
  • 白馬観光局ホームページ


  • テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

    1. 2017/11/07(火) 21:47:52|
    2. 長野県中信地区
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    長野県松本市上高地冬期大正池沿線にて


    大正池2


    大正池


    上高地JPG





     撮影地  上高地大正池沿線近年冬期でも池が、全面結氷するのが少なくなっているそうです。
    ご覧のように、まだら模様ひび割れが見られます。みぞれ混じりの雪等の気象条件の場合、
    よく見られるそうです。温暖化の影響でしようか?。また植生地域のエリアなどが、微妙に
    変化しているそうです。特にアメリカ、ヨーロッパが原産の雑草類が増加して、日本古来の
    純血種の植物が少なくなっているそうです。

    にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

  • 松本市観光協会ホームページ

  • 問い合わせ先

    テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

    1. 2016/02/11(木) 20:00:51|
    2. 長野県中信地区
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:3

    長野県松本市美ヶ原高原(王が頭)

    美ヶ原高原添景5

    美ヶ原高原添景

    美ヶ原高原添景



      撮影地  美ヶ原王が頭此所近年、積雪の量が少なくなったように感じます。厳冬期位しか全面に降雪が覆う、ようにしかなりません。
    冬期間、動物の成育範囲分布が、変化しているようです。野生のタヌキ、キツネ、野ウサギ、等々
    余り見かけなくなりました。車で相当奥まで入り込んで、野生のエリアが減少しているようです。
    環境保護等盛んにいはれる今日、何れ交通規制が有るかも???。
    にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
  • 松本市観光協会ホームページ

  • 問い合わせ先

    テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

    1. 2015/12/15(火) 21:06:52|
    2. 長野県中信地区
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    厳冬期の立科白樺高原沿線


    蓼科山8

    女神湖3
    女神湖2

    女神湖1

    女神湖4JPG

    蓼科高原3

    蓼科高原2
    撮影地 立科白樺高原、女神湖、立科牧場、大河原峠




    標高1500m~2300m位の高原です。蓼科山(2530m)の北側に位置し、長野県の高原中でも、特に寒さが厳しく、気温がー20度~-10度位迄になります。ウインタースポーツの盛んな場所です。女神湖畔では、冬季に四駆車の競技大会が行なはれています。
    特に、地形的に風が強い処でもありますが、体感的には湿度がないぶん、それほど苦痛には感じないかも?。内陸性の地形のため、昼と、夜との温度差がかなりあります。フィルムの青みがかったのは、タングステンタイプフィルムを使用しました。
    にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ



    テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

    1. 2014/12/15(月) 21:53:34|
    2. 長野県中信地区
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2
    次のページ

    プロフィール

    キヤノンフォトサークル会員
    日本風景写真協会会員
    千曲市生まれ。
    化学メーカー系製造業

    (使用機材)


    キヤノンEOS1V 1N newF1
    EOS 5Dmark2 50D
    EOS 6D
    EOS G7 G11 G16 GX1
    EF24-70mm EF20-35mm
    EF28-70mm EF70-200mm
    EF400mm 100-300mm
    FD28-85mm 80-200mm
    FD300mm
    EF17-40mm
    コンタックスST S2 167MT
    VST*28-85mm
    VST*80-200mm
    VST*100-300mm
    TT*200mm PT*85mm
    ヤシカエレクトロ35GT
    ニコンnewFM2T FE2 F2T 
    Ai-As28-85mm 80-200mm 24mm
    28mm 105mm 135mm 200mm
    フジフィルムGSW690
    ミノルタSRT101 α-7
    MD28mm 35mm 50mm 135mm
    28-85mm

    (フイルム)


    コダック ダイナ100 E100VS
    コダクローム64 エクタクローム100E
    TーMAX400 100(D-76自家現像)
    フジ プロビア100F ベルビア50
    フジクローム50D 100D
    ネオパンSS100 プロスト400
    (D-76自家現像)

    (フィルムスキャナー)


    ミノルタ デマージスキャン5400
    EPSON GT-X820
    (三脚)

    マンフロット190B 055C
    スリックアクト 2 ベルボンマーク 4
    photo shop elements 5,0
    著作権を放棄していません 無断写真転載取込禁止

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    最新記事

    最新コメント

    人気記事ランキング

    日本ブログ村

    ワンクリック願えれば幸いです。

    にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
    にほんブログ村
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村

    サイトエリア

    メールフォーム

    お問い合わせ、御意見ありましたらこちらにどうぞ。

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    月別アーカイブ

    FCカウンター

    人気ランキングページ

    FLAG カウンター

    free counters

    ジオターゲティング


    ジオターゲティング

    レーダーチャートエリア

    カテゴリ

    長野県北信地区 (36)
    長野県東信地区 (24)
    長野県中信地区 (11)
    長野県南信地区 (7)
    愛知県エリア (1)
    岐阜県エリア (2)
    群馬県エリア (7)
    山梨県エリア (1)
    新潟県エリア (4)
    栃木県エリア (2)
    富山県エリア (1)
    未分類 (0)
    スナップ撮影 (9)

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ

    グーグルマップ位置情報

    検索フォーム

    天気情報時計

    RSSエリア

    RSSリンクの表示

    47ニュース

    カレンダー

    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -