




(撮影地)ビーナスライン霧ヶ峰高原七島八島湿原
標高1600mクラスの高層湿原で一部高山植物の群生として、ここだけににしかない単独稀少品種があるそうです。湿原そのものが天然記念物。約9m位の泥炭層が、1万年の年月をへて形成されたそうです。中々人気があり、駐車場が狭く休日の日中はいつも混んでいます。
ビーナスライン霧ヶ峰高原の中でも、
ハイキングコースにお奨めスポット
全国的にも珍しい、
高層湿原で
植物の種類の多さでは、他に引けをとりません。
一部高山植物の群生区域のため、進入禁止地域があります。
初秋からの
草紅葉もお奨めです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/07/11(土) 21:07:34|
- 長野県中信地区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0





長野県白馬村猿倉大雪渓 撮影地ご覧の写真は、4~5年ぐらい前の風景です、まだ雪が多いシーズンになりますが、近年は
温暖化の影響で、融雪がすすんで大分、下部にしか雪渓があるだけとなりました。
お盆のシーズンには、下部側が川のようになり、音を立てて流れています。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/06/14(日) 22:15:18|
- 長野県中信地区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


(撮影地 )
ビーナスライン霧ヶ峰高原今年は天候不順で、中々夏らしい天気に恵まれません。
此といったメリハリのついた、風景には、中々出会う機会が少なくなりました。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/06/07(日) 09:33:34|
- 長野県中信地区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0