









EOS5Dマーク2 EF24~70mm JPEG(撮影地)群馬県嬬恋高原広域農道沿線収穫期もあと一ヶ月位で今年のシーズンは終わりだそうで、
刈り取りは、夜中のAM2:00頃より始め~9:00頃まで行うそうです。
夜間などの作業となり、気温の低い時機が採り頃で、照明機器はフル稼働となり欠かせません。
夏のシーズンから毎日同じ繰り返し作業をおこなっています。
本年は猛暑のせいか、大きさが平年に比べて8~9割位の大きさで、小雨と、雹害(ひょうがい)の為
ご覧のように一部腐敗し、「黄色又は黒色に変色し、出荷出来ない!!」。そうです。
平年などは、地面が見えないくらいに、葉っぱが繁っており、今年は不作の年となりそうです。
高冷地の作物などは、今年は気温が高すぎて逆に、腐ってしまいます。
本来、キャベツ類の作物は、高冷地、(1000m位)寒冷な気候に適しているもので、近年の温暖化、も
随分影響しています。尚、家内労働の為仕事がきつく若手のなり手がない!!。等とのこと。
薬剤散布と水散布が今年は多く、汚い,きつい、危険、過酷な労働状況で、大変な年です。
尚、キャベツの種苗は現在は中国産が多く、発芽率の歩留まりが悪く、品質の劣化が懸念されるようです。
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2018/08/11(土) 23:45:04|
- 群馬県エリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0





撮影地 谷川岳夏期に、
ロッククライミング、等岩登りのシーズンになりますが、この山は、日本でも有数の難コースで有名な(
一の倉沢)場所があります。
特に、ご覧のように山々に霧、等悪天候の日が多く、
湿度が高く岩場に水滴がつき、
ツルツル状態になります。また
花崗岩等の岩で、
脆く、条件としてはあまり良くはありません。
傾斜なども、
難易度の高い所です。よって
事故も当然多くなります。大学の山岳サークルがよく夏期合宿しています。そんな、場所だから人気があるのでしょうか?。
車で近く迄行けるので、常に渋滞しています。道幅が狭く駐車場のスペースが無く混雑しています。
時間に、余裕を持った方が無難です。人気があり家族連れにお奨めです。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2018/07/03(火) 21:48:53|
- 群馬県エリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0




(撮影地) 群馬県嬬恋村 嬬恋パノラマライン南ルート沿線
(撮影機材) EOS 50D G17 G22 EF80~200mm F2.4 F8AE (プラス1.0AE)
問合せ先 嬬恋村観光協会ホームページ
URL:http://www.tsumagoi-kankou.jp/
嬬恋村観光協会ホームページ こちらへどうぞ!!。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2016/12/11(日) 23:04:00|
- 群馬県エリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0